top of page

 

◇スケッチ(油彩)定員7名◇

日時・5/3㈬10:30~お昼まで ※雨天中止

場所・山の辺の道・なら歴史芸術文化村付近

参加費・1000円(キャンバス代を含む)

参加ご希望の方は4月30日㈰までにショートメールで「参加」とお知らせください。

​詳細につきましては、参加申し込み後(最短4/24㈪)にお知らせいたします。

〇ご家族でご参加いただけます。

〇子供だけで参加の場合はご相談ください。

〇参加費の負担は生徒さんのみ

〇4年生以上、油絵

〇3年生以下、画材自由

〇4年生以上で途中入会、また油彩講習がまだ済まされておらず、油彩セットを持っていない場合は、この日のスケッチで講習したのち、油彩セット提供致します。

↓↓なら歴史芸術文化村↓↓

https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/

◇油絵セット◇

小学4年生になる生徒さんには、油絵の講習の後、油絵セットを提供。

セット内の消耗品(絵の具・オイル等)は、なくなれば各自で補充をお願いいたします。

※4年生以上で途中入会の場合、半年経過後に講習、講習後に油絵セット提供。デッサンクラスは油彩セットの提供ありません。

 

◇ミツバチの一枚画コンクール◇

今年も教室から応募します。

応募作品制作は5月からスタート提出は7月14日㈮まで

写真や資料は各自でご用意願います。

参加賞として、応募作品は一冊の本にまとめ、画集を制作。

画集は11月下旬~12月末にお渡しします。

出展料、画集代は掛かりません。

応募作品の返却はありません。

参加自由です。

↓↓ミツバチの一枚画コンクール↓↓

http://beekeeper.3838.com/

◇作品掲載◇

教室ホームページに作品を掲載できます。

掲載希望される方は5月14日㈰迄に提出してください。

※一人1点まで

◇追加レッスン◇

空きクラスや5週目を利用して、追加レッスン可能です。

追加は一回¥1.500-

油彩の場合¥2.000-(キャンバス代を含む)

※西大寺㈮・中登美ケ丘㈭クラス、5週目ある場合、あやめ池で実施いたします。

◇マスクについて◇

マスクの着用は任意です。

咳、くしゃみが出る場合は着用願います。

教室の際は、持たせてください。

◇テーブルクロス◇

机が汚れないように、レッスン時にテーブルクロスをしておりますが、テーブルクロスは一度使用すれば、必ず洗濯したものを使用しております。

土曜日・日曜日で午前と午後に分かれている場合も、テーブルクロスは同じものを使用せず、洗濯で落ちない絵の具の汚れもありますが、常に清潔なものを使用しておりますので、ご安心ください。

bottom of page